あざみ夫婦の家は何県のどこ?住友林業で建てた理由は?家の値段やローンはいくら?

スポンサーリンク
エンタメ
スポンサーリンク
本ページはアフェリエイト広告を利用しています
本ページはアフェリエイト広告を利用しています

ファミリーYouTuberとして活躍されているあざみ夫婦。

2023年6月にあざみ夫婦の購入した家がとても素敵で、ハウスメーカーや価格について知りたい!と話題に上っています。

そこで今回は、あざみ夫婦の家はどこ?住友林業で建てた理由は?家の価格はいくら?を調査を行いました!

スポンサーリンク

あざみ夫婦の家は何県?

あざみ夫婦の家のはっきりとした場所は公表されていませんでした。

まだ幼い子どもさんがいらっしゃるため、プライバシーや安全性といった観点から、具体的な場所を公表されていないのではないかと考えられます。

ただ、注文住宅の100の質問に回答した際に、都心に近めな千葉・埼玉、東京に注文住宅を建てたら億までいってしまうのか、という質問に対して、このような返答をされています。

  • うちは(億は)いっていない
  • 郊外だったら全然そこまでいかないと思う

この発言から、東京郊外へ家を建てている可能性が高いと考えられます。

あざみ夫婦が住友林業で家を建てた理由は?

あざみ夫婦は、積水ハウス・ヘーベルハウス、住友林業の3社のどのハウスメーカーにするか悩んだ末、住友林業にて家を建てることに決めました。

住宅展示場を訪れた際には、住友林業は一番選ばないハウスメーカーなのではと思っていたようですが、その中でも住友林業を選んだ理由はこちらです。

  • 営業さんの人柄が決め手になった
  • 提案として出してもらった設計図面が住友林業のものが圧倒的に良かった

営業さんの人柄が、ハウスメーカーを決める1番の決め手になったそうです!

あざみ夫婦の家の価格はいくら?

住友林業で素敵な注文住宅を建てられた、あざみ夫婦ですが、気になるのは家や土地をはじめとした金額だと思います。

あざみ夫婦の住友林業で建てた注文住宅の価格は、こちらです。

あざみ夫婦の注文住宅はいくら?

あざみ夫婦の建てた住友林業の注文住宅の上物価格は、こちらです。

およそ5000万円

あざみ夫婦の購入した土地代はいくら?

あざみ夫婦が購入した土地の価格はこちらです。

2,580万円

この土地の広さや方角については、このように記載されています。

  • 敷地面積45坪
  • 東南の角地
  • 長方形の整形地
  • 駅が少し遠い
  • 学校は遠いが、公園などは充実している
【注文住宅用】土地の探し方/あざみ夫婦はこうして土地を見つけました
積水ハウスの実例見学をしてから土地に対する考えが変わりました。 50坪1,500万円で土地を探していたのですが、積水ハウスの分譲地が60坪3,000万円前後で販売されていたので、予算を上げるしかないという結論に至り、2,500万円前後で土地

あざみ夫婦の注文住宅の外交費用はいくら?

あざみ夫婦の建てた注文住宅の外交費用は、このくらいかかったようです。

およそ250万円

こちらは、住友林業の提携事業者である住友林業緑化(株)に依頼したとのことです。

外構の内容としては、カーポートは設置せず、屋根のある駐車場があるとのことでした。

あざみ夫婦の注文住宅の毎月の支払額はこちら

あざみ夫婦の住友林業で建てた注文住宅の手数料を引いたトータルの金額はこちらです。

上物価格5000万円
土地代2580万円
外交費用250万円

頭金の支払いはしていないとのことですが、家を建てるには意外と現金が必要だったとのことで、このような金額の支払いを行ったようです。

  • 手付金 100万円
  • 司法書士への登記代 100万円
  • 不動産屋への手数料 100万円

こちらの費用も足して、トータル金額はおよそ8130万円であることがわかりました。

あざみ夫婦の注文住宅の月々の支払額はこちら

あざみ夫婦のローン年数や月々の支払い金額はこちらです。

  • 35年ローン
  • 月21万5000円の支払い
  • 金利は固定金利

毎月の支払額はが21万5000円とかなり高額ですが、自宅は撮影スタジオや仕事場としての役割も兼ねているとのことで、気に入った仕上がりとなっているようです。

おわりに

今回は、あざみ夫婦の家はどこ?住友林業で建てた理由は?家の価格はいくら?についての調査を行いました。

信頼できる営業さんと考えた住友林業の家は、価格は高めなものの、こだわりの詰まった素敵な家で、あざみ夫婦はとても気に入られているようです。

あざみ夫婦の今後にも注目していきたいですね!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました