日本郵政から、配達待ちの荷物(1個)受け取り配送センターで停滞中のため、配送スケジュールを設定するようにとのメールが送られているようです。
今回はこのメールが、日本郵政からの本物のメールなのか、迷惑メールなのかを調査していきます!
日本郵政からの配達待ちの荷物(1個)受け取りましたメールは迷惑メール?実際のメールはこちら
実際に届いた日本郵政からの配達待ちの荷物(1個)受け取りましたメールは、こちらです。
Re:(自身のアドレスに関連したユーザー名)
配達待ちの荷物(1個)受け取りました。追跡と受け取りにはコードJ〇〇〇〇〇〇〇JPをして下さい。
差出人は日本郵便 NoreplyUdxo8Le6@3871844338718443.tr
停止中の荷物!
ステータス: 配送センターで停滞中 (未払いの関税)
配送費用が発生する場合があります
あなたの追跡番号:J〇〇〇〇〇〇〇JP
今すぐ配送のスケジュールを設定
これらのメールを受信したくない場合は、登録を解除できます。 ここをクリックして下さい。
storage.googleapis.com

めちゃくちゃ日本語がおかしいわけじゃないけど、何となく違和感があるね。
日本郵政からの配達待ちの荷物(1個)受け取りましたメールは迷惑メール!
今回の日本郵政からの配達待ちの荷物(1個)受け取りましたメールは詐欺目的の迷惑メールであることがわかりました。
ここからは、日本郵政からの本物のメールとの見分け方についてご紹介していきます。
日本郵政として使われているメールアドレスがおかしい
今回の日本郵政を騙るメールでは、このようなメールアドレスからメールが送られていました。
NoreplyUdxo8Le6@3871844338718443.tr
2007年より民営化されているものの、現在も総務署が所管している日本郵政。
その日本郵政が使うメールアドレスとは思えないような、文字を羅列したメールアドレスが使用されています。
日本郵政のメールアドレスはこちら
日本郵政から送信されるメールのアドレスはこちらです。
- info@delivery.post.japanpost.jp
- @id.pf.japanpost.jp
ただし、こちらのメールアドレスを装ったメールが送信される可能性もあるため、注意が必要です。
登録解除のリンクがgoogleになっている
今回のメール下方にある『これらのメールを受信したくない場合は、登録を解除できます。 ここをクリックして下さい』にカーソルを当てると、このようなリンクが表示されます。
storage.googleapis.com

日本郵政のリンクにgoogleというワードが入ってるなんて、絶対におかしい!
これらの事から、今回のメールは詐欺目的の迷惑メールであることがわかりました。
おわりに
今回は、日本郵政からの配達待ちの荷物受け取りましたは迷惑メール?について調査を行いました。
日本郵政からの配達待ちの荷物受け取りました、と言うメールは個人情報を抜き取ることを目的とした迷惑メールであることがわかりました。
絶対にリンクを開いたり、返信してしまうことのないようにしましょう。
。ここまでご覧いただき、ありがとうございました
コメント